矯正歯科

矯正治療とは、ワイヤーや特殊な装置を使って歯を動かして歯並びや咬み合わせを健康に保つ治療です。
歯並びが悪くなってしまう原因にはあごが小さくて歯の並ぶスペースがなくなってしまった場合や虫歯やケガなどで歯がなくなったところをそのままにしてしまい歯が動いてしまった場合など様々な原因があります。
日本矯正歯科学会認定医・指導医による矯正治療
当院では、矯正治療は日本矯正歯科学会認定医・指導医の資格を持つ歯科医師が担当いたします。
矯正治療は非常に専門性が深く、豊富な知識と経験が必要な分野ではありますが、実は、歯科医師免許を持つ先生であれば、特に矯正治療の知識や経験がなくとも、誰でも「矯正歯科」の標榜を掲げ、治療を行うことができてしまいます。
そして、そのような現状もあり、最近では、治療経験の浅い先生から不適切な矯正治療を受け、「歯は並んだけど口元が出てしまった」「矯正してから物が噛めなくなった」などといったトラブルが増えてしまっている 事実も、残念ながらあります。
患者さん側からみて、医師の技術レベルを判断するのは非常に困難です。
そこで日本矯正歯科学会では、その歯科医師が、矯正歯科治療の高い技術、また、医療人としての倫理観を持っているかどうかの判断基準として認定医制度を設けております。
矯正治療を考えている方は、医院選びの一つの基準としてご参考にしてください。
歯並びが悪いと…
虫歯や歯周病になりやすくなります(歯磨きがしづらく、汚れがたまりやすいため)
発音しにくくなります(息がもれたり、舌のうごきが制限されるため)
食べ物が食べにくくなり、胃や腸に負担がかかり全身的にも影響がでてきます。
歯並びを気にしすぎると心理的にも影響がでます。
顔が左右非対称になったり、上あご・下あごが出てきたりします。
骨や筋肉などがゆがみ顎関節症や肩こり・腰痛が起こります。
治療期間・方法は人それぞれですが1年半から2年半くらいかかる方がもっとも多く、3週間か1ヶ月に1度通院してもらっています。
年齢も小学生から成人の方まで治療が可能です。
お子さまの矯正治療

お子さまの矯正治療は、特に治療を開始する時期が大事。保護者の方々も、まずはこれが一番知りたいのではないでしょうか?
治療を始める時期は一人ひとり違いますので、骨格や口元の出方、角度などからタイミングを見極めていきます。
矯正は長期安定性が重要です。時間だけ長くかかってしまうケースもありますから、早く始めればいいというものではありません。
そのため当院では、『治療はまだ早いです。もう少し待って最適なタイミングで治療を開始しましょう』と言うこともあります。
また、子どもの歯並びは、成長力を使って抜かずに直せる場合も多くありますが、一方で抜いた方が良いケースもあります。その子の病態・症状、性格を把握し、希望を聞きながら、一人ひとりに合わせた治療を行っていくことが大切です
当医院では矯正相談を無料にて行っており、診査を行ったうえで適切な治療開始時期をご提案しておりますので、安心してご相談ください。
お子さまの歯並びは、トレーニングのみで改善することも

いつも口が開いていて、口呼吸をしている
指しゃぶりをしている
くちびるを咬んだり、吸ったりする癖がある
このようなお子さまの癖はありませんでしょうか?
上記のような癖は、実は歯並びを悪くしてしまう原因にもなってしまうもの。逆に言えば、このような癖が原因で歯並びが悪くなっている場合、これらの癖を治すことで歯並びが改善することもあるのです。
当院では通常の矯正治療に加え、歯並びに影響を及ぼしてしまうような癖を治すトレーニング(MFT)にも力を入れています。
トレーニングは大人の方にも行っておりますが、順応性の高い子供のうちに悪い癖を修正することで、大人になってから苦労しなくても済むようになります。
大人の矯正治療

乱れた歯ならび・噛み合わせを専用の装置で整える矯正治療ですが、「矯正治療は子どもがするもの」とお考えの方も少なくないのではないでしょうか?
ですが、矯正治療は大人になってからでも可能です。
むしろ、成長期の子どもの矯正治療に比べて顎の成長が完了しているので治療計画が立てやすい、自分の意思で取り組むので計画通りに進みやすい、といったメリットもあるのです。
矯正治療の開始時期に早い・遅いということはありません。
歯ならびや噛み合わせが気になったときが“そのとき”なのです。
当医院では大人の矯正にも対応しており、きちんと診査を行ったうえで患者様一人ひとりに合った最適な治療法をご提案していますので、お気軽にご相談ください。
矯正歯科メニュー
当院では、患者さんのさまざまな要望にお応えするため、さまざまな矯正歯科治療メニューをご用意しています。
クリアブラケット/セラミックブラケット

クリアブラケットとは、透明なプラスチック、もしくはセラミックでできた矯正装置です。
適度な透明感があり審美性にも優れているため、器具がほとんど目立ちません。
さらに、治療で使うワイヤーを、通常の銀色のものではなく、白色に加工したより目立たないもの(ホワイトワイヤー)に変更することもできます。装置が目立つのが気になる方もお気軽にご相談ください。
セルフライゲーションブラケット

セルフライゲーションブラケットとは、ワイヤーとブラケット間にかかるの摩擦力をより軽減させた設計の新しい矯正装置です。
従来の矯正装置は、細いワイヤーやゴムを使用してアーチワイヤーをブラケットに結んでいたため、結び方によってはそのゴムやワイヤーの摩擦により痛みを生じてしまう場合もありました。
しかし、このセルフライゲーションブラケットの場合、ブラケット自体にアーチワイヤーを留める構造が埋め込まれているため、ゴムやワイヤーで結ぶ必要がなく、その分摩擦から生じる痛みも、より低く抑えることができます。
マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置は、透明で取り外し可能なマウスピース型の装置(アライナー)を使った矯正装置です。
装置が透明なので、周囲の人にも気づかれずに歯並びを治す事ができるほか、簡単に取り外しが可能ですので食事の時は装置を外して好きな物を思い切り食べることができます。
また当院では、歯型の型取りをデジタル口腔内スキャナーにて行いますので従来の印象材での型取りは必要ありません。
嘔吐反射などの理由で型取りが苦手な方でも、気軽に矯正治療が行えます。
部分矯正

「前歯のねじれを治したい」「すきっぱの部分だけを治したい。」 そんな場合には部分矯正がおススメです。
一部の歯にのみ矯正装置を付けるので、その分、全体矯正に比べて違和感や治療中の痛みは抑えられる傾向にあります。全体矯正よりも費用が安く済みますので気軽に始められることも部分矯正のメリットと言えるでしょう
ただし、症例によっては部分矯正では対応できない場合もございますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。